刺繍アートフェスティバル 作品作りのスケジュール
2025/10/25
ブログをご覧いただきありがとうございます。
刺繍アートフェスティバル主催の福田彩です。
本日は運営委員のお一人である成田悦子からの出品者の皆様へメッセージをご紹介します。
刺繍アートフェスティバル主催の福田彩です。
本日は運営委員のお一人である成田悦子からの出品者の皆様へメッセージをご紹介します。
刺繍アートフェスティバル2026へご応募いただいたみなさまへ
秋も深まり、針を持つ時間がいっそう心地よく感じられる季節になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
このたびは「刺繍アートフェスティバル2026」にご応募いただき、ありがとうございます。
制作は順調に進んでいますか?
私もみなさまと同じように、来年あの素敵な空間に作品を展示したく、応募しました。※賞の対象外です
現在は構想を練りながら、資料や材料を集めたり、参考文献を読んだりしています。
制作は12月からスタートする予定です。
私の作業スケジュールは…
⚫︎ 12月 作図、部分的な試し刺し
⚫︎ 12月後半〜2月 作品制作
⚫︎ 3月 クールダウン期間
⚫︎ 4月 最終チェックと仕立て
⚫︎ 5月 写真撮影
「クールダウン?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
一度作業から離れて頭をリセットし、少し時間をおいてから客観的に作品を見直すための期間です。
特に壁面展示では、5メートルほど離れた場所から作品を眺めてみることをおすすめします。
これは、美術館展示に携わる方から伺ったアドバイスです。
Instagramのストーリーズでは、制作の様子を少しずつご紹介していく予定です。
もし一人で悩んだり、行き詰まったりしたときは、気軽に覗いてみてくださいね。
同じように挑戦する仲間として、励まし合いながら一歩ずつ進めていきましょう?
秋も深まり、針を持つ時間がいっそう心地よく感じられる季節になりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
このたびは「刺繍アートフェスティバル2026」にご応募いただき、ありがとうございます。
制作は順調に進んでいますか?
私もみなさまと同じように、来年あの素敵な空間に作品を展示したく、応募しました。※賞の対象外です
現在は構想を練りながら、資料や材料を集めたり、参考文献を読んだりしています。
制作は12月からスタートする予定です。
私の作業スケジュールは…
⚫︎ 12月 作図、部分的な試し刺し
⚫︎ 12月後半〜2月 作品制作
⚫︎ 3月 クールダウン期間
⚫︎ 4月 最終チェックと仕立て
⚫︎ 5月 写真撮影
「クールダウン?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
一度作業から離れて頭をリセットし、少し時間をおいてから客観的に作品を見直すための期間です。
特に壁面展示では、5メートルほど離れた場所から作品を眺めてみることをおすすめします。
これは、美術館展示に携わる方から伺ったアドバイスです。
Instagramのストーリーズでは、制作の様子を少しずつご紹介していく予定です。
もし一人で悩んだり、行き詰まったりしたときは、気軽に覗いてみてくださいね。
同じように挑戦する仲間として、励まし合いながら一歩ずつ進めていきましょう?
成田悦子