今後の流れ(インスタライブ質問まとめ)
2025/03/27
前の記事のインスタライブで出た話と、それにまつわる追加事項をまとめてみました。
写真選考申し込みがお済みの方はご確認ください。
写真選考申し込みがお済みの方はご確認ください。
今後の流れ
4月17日 本申込
5月12〜31日 写真送付、審査
6月 展示料のお支払い
7月16日 搬入、郵送受け取り
7月17〜21日 刺しゅうアートフェスティバル2025
7月22日 搬出
5月12〜31日 写真送付、審査
6月 展示料のお支払い
7月16日 搬入、郵送受け取り
7月17〜21日 刺しゅうアートフェスティバル2025
7月22日 搬出
本申込について
4月17日(予定)パントン久美子さんより出展に関する規約と申し込みフォームをメールにてお送りします。
申し込みフォームではお名前などの基本事項のほかに以下のことを確認いたします。
・作品の搬入方法 (手持ちor郵送)
・作品形状(壁掛けor立体作品)
・作品サイズ(仮で構いません)
・フェス作品図録の追加購入数(1冊は進呈いたします)
*出展本申込に関して17日に規約をお送りしますので必ず全てお読みいただき、同意の上お申し込みください。
申し込みフォームではお名前などの基本事項のほかに以下のことを確認いたします。
・作品の搬入方法 (手持ちor郵送)
・作品形状(壁掛けor立体作品)
・作品サイズ(仮で構いません)
・フェス作品図録の追加購入数(1冊は進呈いたします)
*出展本申込に関して17日に規約をお送りしますので必ず全てお読みいただき、同意の上お申し込みください。
写真送付について
写真(JPEG)は2枚、メールにてお送りいただきます。写真確認後、規約に反する作品は展示をお断りさせていただくことがございます。
▪️写真2枚。
全体を俯瞰(正面)から写した写真1枚と、メインとなる見せたい部分を撮影した写真を1枚。合計2枚をご提出いただきます。
バッグやクッションなど裏表どちらもメインの作品に関しては、両面を撮影した2枚でも構いません。
▪️撮影写真と7月の当日の作品で大幅な変更がなければ、撮影時には作品が完成していなくても構いません。
▪️送ってもらった写真を図録に載せたいか以下からお選びいただきます。
【掲載する・掲載しない・全体写真のみを掲載・部分写真のみを掲載】
▪️JPEGで送付。1MB〜3MBあればデータサイズは充分です。メールで送受信が問題なくできるサイズで撮影してください。
▪️写真の縦横、形は問いません
◎写真送付と一緒にお名前などの基本事項のほかに以下の情報もお伺いします
・タイトル(会場展示、図録掲載)
・作品について(図録掲載希望者のみ)
・インスタアカウント(図録掲載希望者のみ)
・2次元コード(希望者、自分で2次元コード作成できる方のみ、JPEG、モノクロ、URLは自由に自分で2次元コードを作成してください))
【写真に関するアドバイス】
○なるべく自然光、午前中の優しい光がおすすめ
○太陽光と部屋の電気のように光源が複数あると綺麗に写しにくい。
○白糸刺繍の方はカメラ設定の露出を控えめに。
○あまり高画質で撮りすぎると印刷時に濃くなりやすい。
○白糸刺繍の方は背景の色にも工夫を。
○背景は無地が基本。スタイリングはしないでください。
▪️写真2枚。
全体を俯瞰(正面)から写した写真1枚と、メインとなる見せたい部分を撮影した写真を1枚。合計2枚をご提出いただきます。
バッグやクッションなど裏表どちらもメインの作品に関しては、両面を撮影した2枚でも構いません。
▪️撮影写真と7月の当日の作品で大幅な変更がなければ、撮影時には作品が完成していなくても構いません。
▪️送ってもらった写真を図録に載せたいか以下からお選びいただきます。
【掲載する・掲載しない・全体写真のみを掲載・部分写真のみを掲載】
▪️JPEGで送付。1MB〜3MBあればデータサイズは充分です。メールで送受信が問題なくできるサイズで撮影してください。
▪️写真の縦横、形は問いません
◎写真送付と一緒にお名前などの基本事項のほかに以下の情報もお伺いします
・タイトル(会場展示、図録掲載)
・作品について(図録掲載希望者のみ)
・インスタアカウント(図録掲載希望者のみ)
・2次元コード(希望者、自分で2次元コード作成できる方のみ、JPEG、モノクロ、URLは自由に自分で2次元コードを作成してください))
【写真に関するアドバイス】
○なるべく自然光、午前中の優しい光がおすすめ
○太陽光と部屋の電気のように光源が複数あると綺麗に写しにくい。
○白糸刺繍の方はカメラ設定の露出を控えめに。
○あまり高画質で撮りすぎると印刷時に濃くなりやすい。
○白糸刺繍の方は背景の色にも工夫を。
○背景は無地が基本。スタイリングはしないでください。
展示料について
写真審査後に展示料のお支払いについてメールにてお知らせいたします。展示料1点につき2200円(税込)展示期間は5日間
▪️本申込済みでも写真送付されなかった場合は展示料はいただきません。
▪️作品が当日に展示できなくなった場合の展示料のご返金については、以下の通りとします。
▪️本申込済みでも写真送付されなかった場合は展示料はいただきません。
▪️作品が当日に展示できなくなった場合の展示料のご返金については、以下の通りとします。
開催日の30日前まで:振り込み手数料、決済手数料を除いて返金
開催日の30日前以降:返金なし
▪️お支払い確認後、出展番号、および発送、持ち込みについてご案内をお送りします。作品発送・持ち込みについて
▪️立体作品は80サイズ以下のダンボールに入れて発送。
壁掛け作品はサイズは自由。作品がシワにならないように工夫して入れてください。
▪️80サイズだと難しい場合は壁掛けできる何かにアレンジできないか考えてみましょう!ただし、壁掛けだと壁側は見えません。
▪️ダンボールに出展番号を書いてもらう予定です。
▪️立体作品の発送についてはこちらのアドバイスも参考にしてください。
▪️カバンやクッションなど、両面に刺繍が施されている作品はどちらの面をメインとして展示の通路側にするのか、わかるようにしてください。
▪️作品裏に名前を書いたシールなどを貼っていただきます。
▪️発送は必ず追跡ができる方法で発送してください
▪️持ち込み時間は未定ですがおそらく12時以降です。
壁掛け作品はサイズは自由。作品がシワにならないように工夫して入れてください。
▪️80サイズだと難しい場合は壁掛けできる何かにアレンジできないか考えてみましょう!ただし、壁掛けだと壁側は見えません。
▪️ダンボールに出展番号を書いてもらう予定です。
▪️立体作品の発送についてはこちらのアドバイスも参考にしてください。
▪️カバンやクッションなど、両面に刺繍が施されている作品はどちらの面をメインとして展示の通路側にするのか、わかるようにしてください。
▪️作品裏に名前を書いたシールなどを貼っていただきます。
▪️発送は必ず追跡ができる方法で発送してください
▪️持ち込み時間は未定ですがおそらく12時以降です。
⚠️立体作品のお願い⚠️
盗難防止策として作品に「輪っか状のパーツ」を必ず取り付けてください。
ひも、ゴム、ワイヤーなどを使用し、輪を作り、取れないようにつけてください。
ひも、ゴム、ワイヤーなどを使用し、輪を作り、取れないようにつけてください。
パネルへの質問
サイズは規定内であればOK
「木製パネル」で検索するとさまざまな形状のものがあります。画材屋、大型の文具屋で購入可能。
「ファブリックパネル」で検索すると仕立て方を調べることができます。
またはこちらの動画でも少しパネルのお話をしているので参考にしてください。
「木製パネル」で検索するとさまざまな形状のものがあります。画材屋、大型の文具屋で購入可能。
「ファブリックパネル」で検索すると仕立て方を調べることができます。
またはこちらの動画でも少しパネルのお話をしているので参考にしてください。