EMBROIDEY
ART
FESTIVAL

​​​​​​針と糸で、心をつなぐフェスティバル

刺繍アートフェスティバルは、

刺繍作品を中心に、暮らしや想い、表現の可能性を広げていく展示イベントです。

第一線で活躍する刺繍作家から、日々コツコツと手仕事を楽しむ方まで——

さまざまな背景を持つ人たちが、ひとつの空間に集い、作品を通じて交流する。

そんな、プロアマ、年齢も性別も問わず誰もが主役になれるフェスティバルです。

目的

1.刺繍の魅力を広げる

刺しゅうの技法やジャンルを超えて、多様な作品が展示されることで、見る人・作る人双方にとって「新しい発見」がある場をつくります。

2.つくる人の歩みを応援する

プロ・アマチュア問わず、挑戦する場・発表の場としてフェスを開放。受賞制度や図録掲載、SNS発信などを通じて、作家活動のステップアップにつなげます。

3.人と人をつなぐ

刺しゅうをきっかけに、来場者・出展者・講師・企業などがゆるやかに交流し、学び合い、共に楽しめる「つながりの場」を大切にしています。

コンテストブース

コンテスト作品を展示した「コンテストブース」

イベントのメイン会場である「コンテストブース」では、出展作品をじっくりとご覧いただけます。
ここは単なる展示の場ではなく、作品を通して刺繍の奥深さや多様性に触れる学びの空間です。


 

誰でも参加できる「一般公募展」

ジャンルもお教室も、刺繍歴も問いません。

 特定の団体や会員だけに限定せず、どなたでも公平に参加いただけます。



大切なのは「技術の高さ」よりも「あなたらしい表現」。

はじめて挑戦する方の一針にも、長年取り組んできた方の一針にも、同じだけの価値があります。

「まだ自信がないから…」と思っている方こそ、ぜひ一歩を踏み出してみてください。

コンテストという形ではありますが、ここは競い合う場所ではなく、作品を通じて互いを応援し合う広場。

・自分の世界観を作品に込める
・見る人に「こんな表現もあるんだ」と新しい発見を届ける
・他の参加者の作品から刺激を受ける

そうした交流が、この公募展の本当の目的です。あなたの作品も、きっと誰かの心に灯りをともすはずです。
 

「競い合う」ではなく、「広げ、応援し、つなぐ」ためのコンテスト公募展

刺繍アートフェスティバルのコンテストは、誰かと「勝ち負け」を決めるためのものではありません。それぞれの「好き」や「表現」を持ち寄り、見てくれた人の心に何かを届けること。

作品を通して、自分自身と向き合った時間を大切にし、他の参加者の世界に触れることで、新しい発見が生まれる場です。

私たちが目指すのは、「競争」ではなく、「共感」と「交流」。

自分の作品を誇りに思い、他の誰かの作品に感動する。

そんな時間がきっと、あなたの刺繍を、そしてあなた自身を少しだけ前に進めてくれるはずです。
 

なぜグランプリや賞を設けるのか

私たちが賞を設けるのは、誰かを選ぶためではなく、「光を当てる」ためです。

たとえば、

・見た瞬間に心が動く作品
・思いもよらない技法や発想に出会える作品
・可愛らしさや力強さなど、強く印象に残る作品


その多様な魅力に、観る人が気づき、広めるきっかけとなるように、

さまざまな切り口で賞を用意しています。


また、受賞することによって、これまで気づかれにくかった作品にも注目が集まり、作り手の次のステップや自信に繋がるような機会となることを願っています。

 

2025年出品作品
田中佐和 
「大好きを集めた春のバッグ」

他ジャンルからの学びと気づき

刺繍の世界はとても広く、奥深いもの。
けれど、普段はどうしても自分の好みの色や技法、表現に偏りがちです。

このフェスでは、あえてジャンルや技法を問わず、さまざまな作品が並びます。

そして「○○賞を選ぶならどれだろう?」と意識しながら作品を見ることで、普段なら注目しなかったような表現に気づき、感動する。

つまり、賞という存在が他ジャンルから学ぶ目を育てる機会にもなっているのです。

そして何より、出品者にとっても「誰かが真剣に自分の作品を見てくれた」と感じられることが、何よりの励みになります。

特別展示・物販ブースについて

キット・刺繍資材などの「物販ブース」

刺繍をもっと楽しむために、キットや図案、刺繍枠・糸・布などの資材を扱うブースをご用意しています。

作り手にとって道具や素材との出会いも、大切なインスピレーションのひとつ。

「この糸を使ってみたい」「このキットから始めてみたい」

そんな新たな一歩につながるような、ワクワクする商品を取りそろえています。

コンテスト作品だけでなく、刺繍をもっと身近に感じ、暮らしの中に取り入れていただける場です。


ここでしか買えない特別講師による「オリジナルのキット」は大注目です

ゲスト作家による特別展示ブース(参考展示)

全国で活躍されている刺繍作家や講師の皆さまによる、特別な展示ブースもございます。

技術や表現力に裏打ちされた作品群は、まさに圧巻。

コンテストとは異なる立ち位置で、「今の刺繍」を牽引する作品を間近で見ることができます。

この場に集うすべての方の、表現の幅を広げ、

“自分らしい刺繍”を探すヒントにもなることでしょう。

開催概要

​​​​​​刺繍アートフェスティバル2026

【日時】2026年7月16日(木)〜7月20日(月、祝)
    11:00〜17:00   17日のみ18時まで


【内容】オリジナル作品展示
    キット、作品、手芸資材販売
    パフォーマンス 
【コンテスト作品出展数】130作品予定 
【コンテスト受賞結果発表】 2026年7月21日(火) 
【入場料】無料、予約不要、どなたでも入場可能

​​​​​​会場場所

ヒルトピアアートスクエア (ヒルトン東京地下1階)

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目6−2
西新宿駅、都庁前駅直結

新宿駅からヒルトンホテル行きのバスにも乗車可能

主催

刺繍アートフェスティバル運営委員
株式会社ブーケ

刺繍”という表現

「布と糸」が生み出す世界は、刺繍の枠を超えて広がり、

刺繍はもはや“趣味”にとどまりません。

洋服やカバン、インテリア雑貨、ウェディングアイテム、さらには他のクラフトとの融合…。その表現の幅は、ファッション、ライフスタイル、アート、ブライダル、デザインなどあらゆるジャンルに無限の可能性を秘めています。

今回のイベントでは、そんな「刺繍のいま」を体感できる作品が一堂に集結。

創作の場としての刺繍、表現としての刺繍、そして暮らしを彩る刺繍――多面的な魅力に触れていただける場となっています。

ファッション・クラフト・アート・ウェディング・インテリアなど幅広い分野の皆さまにぜひお越しいただきたく思います。

“刺繍”という言葉の新しい定義を、ぜひ刺繍アートフェスティバルを通して体感してください。

刺繍を愛するすべての方々の、情熱と想いがこもった作品が並ぶこの場に、ぜひ足を運んでいただけたら嬉しいです。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております。

運営委員

刺繍の多様な魅力をつなぐのは、作家たちの力。
 白糸刺繍、フランス刺繍、リボン刺繍、ビーズ刺繍…さまざまなジャンルの刺繍作家が運営委員として集い、フェスティバルを盛り上げています。

過去の開催